こんにちは、マリンバ奏者の宮野下シリュウです。
今回は、レッスンの新しい形の提案をしたいと思います!!
不要不急の外出を控えて!
密を避けよう!
なんて中で元の生活に戻った時に、この自宅にいる時間で暇を持て余している間に
差が生まれてしまうことに不安を抱えている方たちが
たくさんいらっしゃるんじゃないかな、と思います。
- 習い事に行けない
- 勉強が間に合わない
なんていう声を聞くじゃないですか?
そんな声を受けて、新たなレッスンの形を考えてみました!
マリンバリモートレッスン!!
オンライン、オフラインによるリモートレッスン
横文字使って説明すると、叩かれるご時世ですから説明しますね。笑
要は、映像・動画を使用した遠隔レッスンです。(なんか堅苦しいな。)
それぞれでどんなことを具体的にやるのか説明します。
そもそも家に楽器がないとできないじゃん!
とか、設備がないし、、、なんて思う方もいらっしゃるかと思いますが、
遠方にお住いの方(なんせ僕のレッスンができるエリアが関東の中なので)
にとっては、もしかしたら良いご提案ができるのでは!!
と思います。
- 通わなくてもいい!
- 場所問わずのレッスンができる!!
通常のレッスンではない利点があります♪
まずは手順を踏んでから、ご用意が必要なものを紹介したいと思います。
オンラインレッスン
このレッスンの場合は、楽器がご自宅など、目の前にあることが前提です。
無料映像通信ができるアプリケーション(Zoom,Skype,Lineなど)を使って、
リアルタイムでマリンバを弾いている姿を写していただき、
お互いに楽器の目の前で、レッスンをする。こんな形です。
メリット
- 自宅で受けられる。
- 人との接触がない!!
- リアルタイムなので、つまづいたところから何回もやり直せる。
- お互いが楽器の前にいるので、画面を通じて視覚的な情報も手に入れられる。
デメリット
- 楽器がないとレッスンができない。
- レッスンの時間が楽器を演奏できる時間帯に限られる。
- ある程度の備品を揃える必要性がある。(インターネット環境がいる)
- 奏法の良し悪しを見る場合にカメラアングルを都度変える必要性がある。
オフラインレッスン
こちらは、あくまで半オフライン。
説明が少しややこしいですが、
要はご自宅に楽器がない場合のレッスン方法です。
例えばどこか無人スタジオで楽器が常設してある場所で演奏した映像を事前に撮り、
動画として送っていただきます。
その資料をもとに、オンラインで映像レッスンをする形になります。
ここでは、僕はマリンバがある環境でお手本的に演奏をしていきます。
その中でアドバイスを提供すると、こんな形ですね。
メリット
- 場所を問わずできる。
- ご自分のタイミングで映像資料を撮れる。
- レッスン自体はオンラインなので質問は直接できる。
- 講師の演奏を見てイメージしながらレッスンができるので、普段とはまた違う情報を手に入れることができる。
デメリット
- 演奏の動画を撮る必要性がある。
- 動画の質によってレッスンの価値が左右される。(カメラアングルによってはアドバイスできない部分があるため)
- 楽器を目の前にしていないので、実践できるまでに感覚が開いてしまう。
共通サービス
伴奏音源の無料提供
これは今まで通常のレッスンでは、僕がマリンバ・ピアノで実際に伴奏していたものを、
レッスンの事前に音源としてデータ、もしくはCD(郵送料・CD費用かかります)
でお渡しした上で、
レッスンの動画を撮っていただいたり、(オフラインレッスン時)
オンラインレッスンでの演奏時に耳中で聴いていただくためのものとしてお使いいただけます!!
- 自分の演奏だけでは物足りない
- 緊張感がわかない
なんて考えている方のためのサービスです。
(コンチェルト、バンドスコアなどの場合には別途ご相談ください)
必要なもの
- 楽器(オンラインの場合)
- 動画(オフライン)
- 楽譜・マレットなど(共通)
- チャットアプリ用端末(PC/スマホ)
- 音源を聴くことができる端末・機器※(4のものとは別)
※スマホ・タブレット・PC、CDプレーヤー・コンポ、スピーカー など
それでもダメなら
そんなの難しいし、レッスンのために揃えるのも抵抗がある、、、
とお考えのあなたに!!
接触なし別室レッスン!!
- 会場出入りの際にも無人対応
- 映像用端末準備不要!!(レッスン室に常設)
- 講師は隣室で映像越しでアドバイス
- スピーカー設置
こんなこともできます!!
通常通り、レッスン会場にはお越しいただくことが前提なので、
これに関しては、すでにレッスン生徒して通ってる方達のための措置
として考えたものです。(レッスン当日に公共交通機関を使わない方対象※)
新規の方も大歓迎です。(2020年4月5日現在)
お問い合わせお待ちしております。
コメント